劉貫道(読み)りゅうかんどう(その他表記)Liu Guan-dao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「劉貫道」の意味・わかりやすい解説

劉貫道
りゅうかんどう
Liu Guan-dao

中国,元初の画家中山 (河北省定県) の人。字は仲賢。至元 16 (1279) 年世祖フビライの嫡子チンキム (真金。裕宗) の肖像を描き,御衣局使に任じられたが,宮廷画家であったかどうかは不明。山水・人物・花鳥画をよくし,ことに道釈画家として著名肥痩の強い墨線と濃彩水墨を織り交ぜて描いた『銷夏図』 (ネルソン・ギャラリーほか) 数点は彼の筆と伝えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む