力瘤を入れる(読み)ちからこぶをいれる

精選版 日本国語大辞典 「力瘤を入れる」の意味・読み・例文・類語

ちからこぶ【力瘤】 を 入(い)れる

  1. 腕を曲げて、力瘤をつくる。
    1. [初出の実例]「大将二の腕へ力瘤を入れて」(出典:坊っちゃん(1906)〈夏目漱石〉九)
  2. 熱心に尽力する。おおいに力を入れる。しきりに世話をする。
    1. [初出の実例]「只今から団子坂へ参らうと存じて、といふ言葉にまで力瘤(チカラコブ)を入れて見ても、まや薬ほども利かず」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android