坊っちゃん(読み)ボッチャン

デジタル大辞泉 「坊っちゃん」の意味・読み・例文・類語

ぼっちゃん【坊っちゃん】[書名]

夏目漱石小説。明治39年(1906)発表東京から四国松山に赴任した中学教師「坊っちゃん」の、痛快な正義感あふれる行動を軽妙に描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「坊っちゃん」の意味・わかりやすい解説

坊つちやん
ぼっちゃん

夏目漱石(そうせき)の短編小説。1906年(明治39)4月『ホトトギス』に発表。翌年1月、春陽堂刊の『鶉籠(うずらかご)』に収録。親譲りの無鉄砲で損ばかりしている主人公が、四国の中学校に数学教師として赴任し、宿直の夜にイナゴ攻めにあうなど生徒たちのいたずらに悩まされる。果ては教師間の内紛に巻き込まれ、生来の正義感を爆発させた。同僚の「山嵐(やまあらし)」と協力して、奸悪(かんあく)な教頭「赤シヤツ」らに「天誅(てんちゅう)」を加え、辞表を出して四国を去るという筋。

 1895年(明治28)から翌年にかけて、松山中学に英語教師として勤めた体験が反映しているが、事実の裏づけはない。小説の成功は主人公「坊つちやん」の素朴明快な性格の創造に負うところが多く、彼のよき理解者である老婢(ろうひ)清(きよ)の点描も印象的である。単純なプロットにふさわしく、文体も畳み込むようなリズムを最後まで失わない。江戸っ子らしい侠気(きょうき)と諧謔(かいぎゃく)にあふれた佳作で、南国の太陽を思わせるさわやかな読後感が、いまなお多くの読者を集めている。

三好行雄

『『坊っちゃん』(岩波文庫・旺文社文庫・角川文庫・講談社文庫・新潮文庫)』『平岡敏夫著『漱石序説』(1976・塙書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「坊っちゃん」の意味・わかりやすい解説

坊っちゃん【ぼっちゃん】

夏目漱石中編小説。1906年《ホトトギス》に発表。作者の松山時代の体験を基にして,正義派の江戸っ子教師の痛快な活躍ぶりを描いたもので,初期の代表作とされる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坊っちゃん」の解説

坊っちゃん ぼっちゃん

夏目漱石(そうせき)の小説「坊つちやん」の主人公。
四国松山の中学に赴任した28歳の数学教師。行動的で正義心がつよい江戸っ子で,俗物教師赤シャツらを相手に痛快な活躍をする。明治39年「ホトトギス」に発表されたもので,以来,ひろく愛読されている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坊っちゃん」の意味・わかりやすい解説

坊つちやん
ぼつちやん

夏目漱石の小説。 1906年『ホトトギス』に発表。四国松山の中学校在任時代の体験をもとに1週間で書上げたといわれる。歯切れのよい文体と,わかりやすい筋立てとで,現在でも多くの読者をもっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

とっさの日本語便利帳 「坊っちゃん」の解説

『坊っちゃん』

夏目漱石
親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりしている。
小学校にいる時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜かした事がある。\(一九〇六)

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android