デジタル大辞泉
「力綱」の意味・読み・例文・類語
ちから‐づな【力綱】
1 力を出すために握る綱。特に、分娩時に産婦がいきむために握る綱。
2 すがって頼りにするもの。「友情を力綱にして生きる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちから‐づな【力綱】
- 〘 名詞 〙
- ① 体に力を入れるために握る綱。特に分娩の際、いきむ力を出すために産婦が握る綱。
- [初出の実例]「大般若はらみ女の力綱」(出典:雑俳・朝熊嶽(1730))
- ② つかまって力とするもの、すがってたよりとするもののたとえ。
- [初出の実例]「けれども此場合春宵に取っては之が責めてもの力綱(チカラヅナ)であった」(出典:続俳諧師(1909)〈高浜虚子〉九五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 