加久藤峠(読み)かくとうとうげ

日本歴史地名大系 「加久藤峠」の解説

加久藤峠
かくとうとうげ

えびの市と熊本県人吉市を結ぶ県境の峠。えびの市中心部の加久藤地区から加久藤カルデラの北壁矢岳やたけ高原に向かい、球磨くま川の支流鳩胸はとむね川の谷を下って人吉市大畑おこばに至る道筋にある。旧国道の峠で堀切ほりきり峠ともよばれ、最大標高は約七二〇メートル、県境の標高は六九七・九メートルである。かつての肥後街道の道筋に属して加久藤越とよばれ、榎田えのきだ村から北上して国見くにみ山東方を通り当峠を越える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android