加能ガニ

デジタル大辞泉プラス 「加能ガニ」の解説

加能ガニ

石川県で漁獲されるオスズワイガニブランド名。2006年に県内漁協が統一されたことを機に、“加”賀から“能”登まで一つになった漁協の漁師たちが自信をもって市場に出す製品という意味を込めて命名。県内で水揚げされた9センチ以上のオスのズワイガニで特に高品質のものを選抜し、このブランド名で出荷している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む