加藤敬助(読み)かとう けいすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤敬助」の解説

加藤敬助 かとう-けいすけ

1854-1912 明治時代の鉱山技術者。
安政元年生まれ。もと越前(えちぜん)福井藩士。開成学校の採鉱冶金助手・地質部助手,教育博物館地質局技師,工部大学校助教授などをつとめ,三菱会社鉱山部にはいる。明治29年創設された拓殖務省の鉱山主務となった。明治45年4月10日死去。59歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む