加藤 精三
カトウ セイゾウ
- 肩書
- 衆院議員(自民党),鶴岡市長
- 生年月日
- 明治33年11月
- 出身地
- 山形県
- 学歴
- 東京帝国大学法学部政治学科卒
- 経歴
- 文部省普通学務局庶務課長、宗教局保存課長、石川県、島根県、鹿児島県の学務課長等を務めたのち、昭和27年衆院議員に初当選以来通算5期務め自治政務次官となる。自民党全国組織委員会副委員長兼総務局長も務める。
- 没年月日
- 昭和40年5月3日
- 家族
- 五男=加藤 紘一(衆院議員)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
加藤 精三
カトウ セイゾウ
大正・昭和期の官僚,政治家 衆院議員(自民党);鶴岡市長。
- 生年
- 明治33(1900)年11月
- 没年
- 昭和40(1965)年5月3日
- 出身地
- 山形県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部政治学科卒
- 経歴
- 文部省普通学務局庶務課長、宗教局保存課長、石川県、島根県、鹿児島県の学務課長等を務めたのち、昭和27年衆院議員に初当選以来通算5期務め自治政務次官となる。自民党全国組織委員会副委員長兼総務局長も務める。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
加藤精三 かとう-せいぞう
1900-1965 大正-昭和時代の官僚,政治家。
明治33年11月20日生まれ。加藤紘一の父。文部省宗教局保存課長などをへて,昭和22年山形県鶴岡市長となる。27年衆議院議員(当選5回,自民党)。昭和40年5月3日死去。64歳。山形県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 