労しさ(読み)いたわしさ

精選版 日本国語大辞典 「労しさ」の意味・読み・例文・類語

いたわし‐さいたはし‥【労さ・痛さ】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形容詞「いたわしい」の語幹に、接尾語「さ」の付いたもの ) いたわしいこと。また、その度合
    1. [初出の実例]「女院の御事のいたはしさにや、姫宮を女帝にやあるべきなどさへ計らはせ給ふ」(出典:今鏡(1170)三)
    2. 「余りに御いたはしさに、是まで御供申して候」(出典:車屋本謡曲・景清(1466頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む