労働地方評議会(読み)ろうどうちほうひょうぎかい(その他表記)trade council

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「労働地方評議会」の意味・わかりやすい解説

労働地方評議会
ろうどうちほうひょうぎかい
trade council

労働組合の地方別協議,連絡,共闘組織。イギリスでは特定工業地帯または行政単位別にトレード・カウンシルとして地方評議会が結成され,組合支部間の連絡,協議が行われている。日本でも日本労働組合総評議会 (総評) 系の地方評議会が全都道府県につくられていた。現在日本労働組合総連合会 (連合) が全都道府県に地方連合を組織し,全国労働組合総連合 (全労連) もほとんどの府県に地方組織をおいている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む