労働者の経営参加(読み)ろうどうしゃのけいえいさんか(その他表記)participation of the workers in management

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「労働者の経営参加」の意味・わかりやすい解説

労働者の経営参加
ろうどうしゃのけいえいさんか
participation of the workers in management

ヨーロッパ会社法において EU労働者経営参加を認めるという問題で,参加形態としては,以下の3つのいずれかを選択することとしている。 (1) ドイツ型:監査役会の1/3~1/2は労働者代表を加える。 (2) フランスベルギー・イタリア型:労使間で経営評議会を設置し,労働者に企業情報を伝達する。 (3) スカンジナビア型:労使間で労働協約を締結し,この協約に従って経営参加を認める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む