勇之助(読み)ゆうのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勇之助」の解説

勇之助 ゆうのすけ

?-? 幕末漂流民。
越後(えちご)(新潟県)の八幡丸船頭。嘉永(かえい)5年(1852)出羽(でわ)沖で遭難。12名の乗組員が死亡するが,9ヵ月の漂流ののち翌年アメリカ船に救助される。サンフランシスコに滞在後,レディ-ピアス号に便乗して安政元年下田に帰着

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む