動的NMR(読み)ドウテキエヌエムアール

化学辞典 第2版 「動的NMR」の解説

動的NMR
ドウテキエヌエムアール
dynamic NMR

分子内あるいは分子間で起こる動的変化(結合の回転,立体配置反転,結合の解離再結合など)の速さを,NMR分光法を用いて測定する方法の総称.速さによってシグナルの形が大きく変化することを利用して,実測スペクトルと理論スペクトルとの比較から速度定数を求める線形解析(lineshape analysis)法,ある核スピンへの摂動(飽和,反転など)が動的変化の存在によって,別の核スピンへの摂動となって現れる様子を解析して速度定数を求める磁化移動(magnetization transfer)法などがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む