勘録(読み)かんろく

精選版 日本国語大辞典 「勘録」の意味・読み・例文・類語

かん‐ろく【勘録】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 考え記すこと。調べて記録すること。
    1. [初出の実例]「寺家縁起并資財等物、子細勘録、早可牒上者」(出典法隆寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747))
  3. 鎌倉・室町幕府の訴訟制度で、引付衆(ひきつけしゅう)当事者主張理非を評議すること、およびそれをもとに判決草案を作ること。取捨勘録。
    1. [初出の実例]「御沙汰間詮句勘録事」(出典:吾妻鏡‐寛元元年(1243)二月一五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む