勝光(読み)かつみつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勝光」の解説

勝光 かつみつ

?-? 室町-戦国時代刀工
備前(岡山県)長船(おさふね)派。右京亮を称した。長享2年(1488)近江(おうみ)(滋賀県)攻めの足利義尚(よしひさ)にまねかれ,長船刀工団をひきいて近江鈎里(まがりさと)(現栗東町)に出陣作刀する。刀身約60cmの打刀に乱れ刃をやいた。同銘の刀工が数代つづく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む