デジタル大辞泉
「勝劣」の意味・読み・例文・類語
しょう‐れつ【勝劣】
1 すぐれていることと劣っていること。優劣。「勝劣定めがたい」
2 「勝劣派」の略。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐れつ【勝劣】
- 〘 名詞 〙
- ① すぐれていることと、おとっていること。優劣。
- [初出の実例]「若不レ爾者、上足基師、豈容下別著二『西方要決』一、立二十勝劣一勧中自他上耶」(出典:往生要集(984‐985)大文三)
- 「茶を闘はす事、宋已来の狂のみ。必ず勝劣さだめがたし」(出典:随筆・胆大小心録(1808)一四〇)
- ② 「しょうれつは(勝劣派)」の略。
- [初出の実例]「法花しうのいっちとせうれつとほうもんをして」(出典:咄本・昨日は今日の物語(1614‐24頃)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 