勝常村(読み)しようじようむら

日本歴史地名大系 「勝常村」の解説

勝常村
しようじようむら

[現在地名]湯川村勝常

会津中央薬師といわれる勝常寺があるための村名で、会津盆地のほぼ中央に位置し、東は上垂川かみたるかわ村の小名扇田おうぎだ、西は阿賀川を隔てて履形くつがた(現会津坂下町)、南は五町目ごちようのめ村。もと勝常寺村と称し、勝常寺の寺領であったが、天正年中(一五七三―九二)寺領は没収され、のちに寺の文字を省いたという(新編会津風土記)。文和二年(一三五三)五月八日の紀年銘のある鐘に「寿鋳勝常寺鐘一口勧進」とあったという(会津旧事雑考)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android