勝浦 正山
カツウラ ショウザン
- 職業
- 尺八奏者
- 本名
- 勝浦 繁太郎
- 別名
- 別号=碧松軒
- 生年月日
- 安政3年 6月3日
- 出身地
- 岡山県
- 経歴
- 尾崎真竜に入門し、明暗真法流(みょうあんじんぽうりゅう)本曲全曲を伝授された。明治21年頃京都で一派を成し、明暗教会京都部長として活躍した。正式の後継者がなかったため、流としては一代で途絶える。
- 没年月日
- 昭和17年 10月31日 (1942年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
勝浦 正山
カツウラ ショウザン
明治〜昭和期の尺八奏者
- 生年
- 安政3年6月3日(1856年)
- 没年
- 昭和17(1942)年10月31日
- 出生地
- 岡山
- 本名
- 勝浦 繁太郎
- 経歴
- 尾崎真竜に入門し、明暗真法流本曲全曲を伝授された。明治21年頃京都で一派を成し、明暗教会京都部長として活躍した。正式の後継者がなかったため、流としては一代で途絶える。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
勝浦正山 かつうら-しょうざん
1856-1942 明治-昭和時代前期の尺八奏者。
安政3年6月3日生まれ。尾崎真竜の門人。明治21年ごろ京都にでて明暗真法(みょうあんじんぽう)流の一派を形成。明暗教会の京都支部長をつとめた。門下に宮川如山,初代酒井竹保。昭和17年10月31日死去。87歳。美作(みまさか)(岡山県)出身。本名は繁太郎。号は碧松軒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 