勧功徳ともに成仏(読み)すすむるくどくともにじょうぶつ

精選版 日本国語大辞典 「勧功徳ともに成仏」の意味・読み・例文・類語

すすむる【勧】 功徳(くどく)ともに成仏(じょうぶつ)

  1. 仏法を人に勧めて信仰に導き入れたならば、その善根によって、勧められて信仰にはいった人も信仰を勧めた人も同様に救われる。
    1. [初出の実例]「いやいや、其様な情の強い珠数は、戴き度うもおりない。といふたりとも勧る功徳共に成仏。南無妙法蓮華経」(出典:虎寛本狂言・宗論(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む