包丁汁

デジタル大辞泉プラス 「包丁汁」の解説

包丁汁

愛媛県宇和島市の遊子(ゆす)地区に伝わる郷土料理。鯛の中骨でとった出汁で、下茹でしていない自家製うどんを煮込んだもの。具にはサトイモネギ、鯛の切り身などを入れる。名称はうどんを包丁で切って作ることから。もとは秋の亥の子祭のお供え料理。「遊子包丁汁」ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android