日本歴史地名大系 「北原川村」の解説 北原川村きたはらがわむら 静岡県:袋井市北原川村[現在地名]袋井市国本(くにもと)山名(やまな)郡に所属。久津部(くつべ)村の東、原野谷(はらのや)川中流右岸に位置する。北原河とも記す。南東の対岸は原川(はらがわ)町(現掛川市)。南境を東海道が通る。慶長九年(一六〇四)の久津部村検地帳(足立家文書)六帖のうちに、北原川村分である原野谷川の「西河はた」分が含まれ、役高一千二四三石余のうち、北原川村高四七七石余であった。寛永三年(一六二六)久津部村より分村(「足立家系図」同文書)。しかし同七年の北原川村差出控(同文書)には「久津部之内北原川村」とあり、田畑反別四六町六反余、分米五三五石余。寛文六年(一六六六)新田畑改帳(同文書)では、二町五反・高一五石余の新田畑が打出されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by