北塚古墳(読み)きたづかこふん

日本歴史地名大系 「北塚古墳」の解説

北塚古墳
きたづかこふん

[現在地名]福山市駅家町服部永谷 永谷

服部はつとり池から北にさかのぼる細長い谷間にはその周辺丘陵・山腹には古墳が点在。当古墳は谷の入口に近い東麓に位置し、南に延びる小尾根の窪地にある。この窪地はかつて墳丘があったものを掘取って、石棺を露出させた跡であろう。石棺は六枚の巨石を組合せた家形石棺で、棺座である凸座の底石上に四壁をたて、一枚の屋根形に整形した蓋石をかぶせている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 内法

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む