北大西洋沿岸漁業事件(読み)きたたいせいようえんがんぎょぎょうじけん(その他表記)North Atlantic Coast Fisheries Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北大西洋沿岸漁業事件」の意味・わかりやすい解説

北大西洋沿岸漁業事件
きたたいせいようえんがんぎょぎょうじけん
North Atlantic Coast Fisheries Case

カナダ沿岸の漁業に関する条約解釈をめぐるイギリスアメリカ紛争。 1910年9月7日に常設仲裁裁判所は,イギリス植民地時代にアメリカ漁民がカナダ沿岸で享有した漁業権がアメリカの独立後も両国間で存続を認められた以上,イギリスはこの漁業権を尊重しなければならないと判決した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む