略称PCA。1899年および1907年のハーグ国際紛争平和的処理条約は、国々の仲裁事件を管轄する常設仲裁裁判所の設置を定めた。制度としての当該裁判所は、(1)裁判所裁判官として記入された者の名簿、(2)国際事務局および(3)常設評議会の総称である。各締約国は、「国際法上ノ問題ニ堪能(たんのう)ノ名アリテ徳望高ク且(かつ)仲裁裁判官ノ任務ヲ受諾スルノ意アル者4人以下」を任命し(国別裁判官団)、このように任命された者は裁判所裁判官として名簿に記入され、事務局を介して各締約国に通告される。国際事務局は裁判所書記局にあてられ、裁判開廷に関する通信を媒介し、記録を保管し、およびいっさいの事務を処理する。常設評議会はオランダに駐箚(ちゅうさつ)する締約国の外交代表者およびオランダ外務大臣をもって組織し、国際事務局を指揮監督する。常設仲裁裁判所という名称は誤解を生じやすく、裁判所がそういうものとして常設されているような印象を与えるが、実際は、裁判をする仲裁裁判部を構成する1人または数人の裁判官の選定を容易にするための裁判官名簿が常備されているだけで、常設的なのは付属的機構である国際事務局と評議会であるにすぎない。真に常設的な仲裁裁判所がつくれなかったのは、前提問題として、裁判官選定における大国優位の主張と国家平等を盾にとる中小国の主張を調整することができなかったことによる。仲裁裁判所の構成は当事者の合意によるが、ハーグ条約はこの合意がない場合に適用される補充的規則を定めている。
[皆川 洸]
PCAとも略称される。1899年の第1回ハーグ平和会議で採択された国際紛争平和的処理条約(1907年の第2回ハーグ平和会議で修正)に基づき,1901年にオランダのハーグに設立された国際仲裁裁判所で,現在も存続している。この裁判所は常設的な国際裁判所の創設に向けて一歩ふみだしたものであるが,裁判官名簿が常備されているだけで,その常設性は不完全である。裁判所の構成については,各国が国際法に精通した徳望高い者4名以内を裁判官として任命し,任命されたものは裁判官名簿に記入される。そして個々の紛争にあたって裁判官名簿の中から紛争当事国が合意によって裁判官を選任する。特別の合意がなければ,通常裁判部は5名,簡易裁判部は3名の裁判官で構成される。裁判所は付託されたすべての紛争を管轄し,〈法の尊重を基礎として〉裁判を行う。裁判所には32年までに31件の紛争が付託されたが,それ以降は常設国際司法裁判所やその後身である国際司法裁判所の設立に伴って,あまり利用されなくなった。
執筆者:牧田 幸人
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
(2016-7-14)
1899年の第1回ハーグ平和会議で結ばれた国際紛争平和的処理条約にもとづき,1901年設立された国際仲裁裁判所。それ以前の個別仲裁裁判所との相違は裁判官名簿の常置にとどまった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新