北小川村(読み)きたおがわむら

日本歴史地名大系 「北小川村」の解説

北小川村
きたおがわむら

[現在地名]小川町西北小川にしきたおがわ 納野のうの蛭子えびす町・かめの

小川の宿町を囲むように位置する。建久六年(一一九五)三月日の甲佐社領立券解案(阿蘇家文書)に「八代北郷(中略)北小河 四至東限南小河堺 西限頭無 南限八代庄堺并小河堺 北限守山庄堺」と記され、中世初期の北小川は、南小川とともに八代北やつしろきた郷の内にあり、阿蘇末社甲佐こうさ社の領有であった。これは中世を通して変化はなかった。「四至」をみると、西の境以外は各荘郷が近接し、東と北の境は近世での河江ごうのえ南部田みなみべた・南小川の各村に該当する。西は「頭無」とあるように、八代海を直接望め、すな川河口に位置していたとうかがえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android