新撰 芸能人物事典 明治~平成 「北川剛」の解説
北川 剛
キタガワ ゴウ
        
              - 職業
 - 合唱指揮者 音楽評論家
 - 肩書
 - 合唱団「白樺」常任指揮者,日ソ協会理事
 - 本名
 - 高橋 剛(タカハシ ゴウ)
 - 生年月日
 - 大正10年 6月24日
 - 出生地
 - 島根県
 - 学歴
 - 武蔵野音校声楽科〔昭和18年〕卒
 - 経歴
 - 終戦後シベリアに抑留され、チェリスト井上頼豊、バイオリニスト黒柳守綱等と楽団を作る。収容所を慰問すると同時に、土地の人々と交流、ロシア民謡を吸収する。帰国後、関鑑子の中央合唱団活動に参加。昭和25年合唱団「白樺」を発足させる。他にも東京労音合唱団、ハマ合唱団などを指揮。40年間にわたってロシア民謡の研究、普及につとめ、著書に「ロシア民謡の歴史」「ロシア民謡アルバム」などがある。
 - 没年月日
 - 昭和61年 1月7日 (1986年)
 - 家族
 - 息子=北川 つとむ(バラライカ奏者)
 - 伝記
 - ロシア民謡、わが生涯―北川剛追悼記 北川 剛 著(発行元 芸術現代社 ’86発行)
 
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

