北方四島での共同経済活動

共同通信ニュース用語解説 の解説

北方四島での共同経済活動

ロシア実効支配する北方四島で日ロ両国の政府や民間企業が出資し、海産物養殖、温室野菜栽培、観光ツアー開発、風力発電導入、ごみ減らし対策―の5項目の事業を共同で行う計画。ロシアは自国法に基づき実施するよう要求。ロシアの4島領有を認めない日本は、ロシアが自国法令を日本人に適用、行使する「管轄権」を受け入れられない。このため、双方立場を損なわない共同事業の「法的枠組み」をつくることが必要となる。(モスクワ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む