北朝鮮の海外派遣労働者

共同通信ニュース用語解説 「北朝鮮の海外派遣労働者」の解説

北朝鮮の海外派遣労働者

北朝鮮が外貨獲得を目的に中国やロシア中東、アフリカ諸国などに組織的に送っている労働者。1970年代に本格化したとされ、男性は土木作業鉱山労働などに従事。女性はレストランで民族舞踊や料理を提供しているケースが多い。米韓両国の研究機関などによると、給与の多くが北朝鮮当局に送金され、体制を支えているとみられる。近年核開発に伴う経済制裁を受け、外貨獲得の手段として派遣規模が拡大。最大で10万人、送金額も年20億ドルとの推計もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む