北海道歴検図(読み)ほつかいどうれきけんず

日本歴史地名大系 「北海道歴検図」の解説

北海道歴検図
ほつかいどうれきけんず

二八冊 自筆本 目賀田帯刀 安政六年頃 北海道大学附属図書館蔵

解説 原題は延叙歴検真図。安政三―五年、幕命により蝦夷島、カラフトの地理調査を行った幕臣目賀田帯刀(谷文晁の女婿)が、各地沿岸を描いた極彩色美麗な風景画。当図は明治四年に目賀田が開拓使要請で再写したもので、豪華な折本仕立がなされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 谷文晁 女婿

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む