北表村(読み)きたおもてむら

日本歴史地名大系 「北表村」の解説

北表村
きたおもてむら

[現在地名]五十崎町北表

小田おだ川の支流御祓みそぎ川南岸の山村東南山鳥坂やまとさか村、西南中居谷なかいだに(現肱川町)、西は弦巻つるまき村、北は只海ただのうみ村に接する。「大洲旧記」所引の慶長十四年七ヶ村御年貢割付帳(一六〇九)に「北表村分 田数拾七町三段壱畝拾五歩、分米百七拾七石八斗五升、屋敷弐段、分米弐石、(中略)畑数三拾八町四反三畝、分大豆百五拾三石九斗壱升九合」とある。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)喜多郡の項に「高三百三拾三石七斗七升九合 北表村 日損所、柴山有、茅山有」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中略 うみ マキ

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android