五十崎町
いかざきちよう
面積:三八・八七平方キロ
喜多郡の東部に位置し、南東部は大森山(七二九メートル)を主峰とする山地で河辺村に接し、南部は京の森(五六〇メートル)を主とする山地で肱川町に接し、西部は神南山(七一〇メートル)山塊が大洲市との境をなし、北部には高森山(三〇九メートル)をはじめとする山地があって内子町との境界となっている。
上浮穴郡小田町に源を発する小田川は、内子町を経て町域の西部を南流し、御祓川を合わせ、肱川町を北流してきた肱川本流に合流して大洲市内に入る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 