北陵公園(読み)ほくりょうこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「北陵公園」の解説

ほくりょうこうえん【北陵公園】

中国の遼寧(りょうねい)省瀋陽(しんよう)市にある、清朝2代皇帝の太宗ホンタイジ夫妻の陵墓。総面積は3300km2にも及び、陵を中心として古風な建物や広々とした湖、松林が広がり、山・湖・楼閣・林が一体となった中華庭園の趣きがある。敷地内には方城や月牙城、宝城が建っており、宝城の下には地下宮殿がある。◇正式名称は「昭陵」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

関連語 しんよう

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む