昭陵(読み)しょうりょう(英語表記)Zhāo líng

精選版 日本国語大辞典 「昭陵」の意味・読み・例文・類語

しょう‐りょう セウ‥【昭陵】

中国、唐の太宗の陵。陝西省醴泉県の北東二五キロメートルの九山にある。
※蕉堅藁(1403)題画梅一首「蘭亭久逐昭陵化、柳骨顔筋俗眼猜」 〔旧唐書‐太宗紀下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「昭陵」の意味・わかりやすい解説

昭陵 (しょうりょう)
Zhāo líng

中国,唐の太宗李世民(在位626-49)と文徳皇后長孫氏の合葬陵。636年(貞観10)に長孫皇后を葬ってから太宗の崩御する649年まで,13年を費やして造営した。渭河北岸で渭河平原を見下ろす丘陵地帯,陝西省礼泉県の北東約24kmにある九嵕(くそう)山にある。陵は丘陵のなかでひときわそびえる標高1188mの主峰を利用する。記録によると,南西に深さ75丈(約250m)をうがって玄宮(墓室)をつくり,険しい絶壁に設けられた桟道を通らねば墓門に達することができなかったという(《唐会要》巻20)。陵の北面に祭壇址と司馬門址がある。祭壇は梯形の広場で,司馬門には諸蕃の君長の石像を立てたが,現在は台座しかのこっていない。また,太宗が隋末の混乱から唐朝を創建する戦いの中で騎乗した6頭の愛馬を閻立本の描いた図案をもとに彫刻したという昭陵六駿がここに置かれていたが,うち2駿はフィラデルフィア大学博物館に持ち去られ,のこりの4駿が陝西省博物館に収蔵されている。南面に朱雀門址と献殿址があり,後者から大きな鴟尾(しび)が発見されている。南西方の237m×234mの城壁をめぐらす地域は下宮(皇城ともいう)とよばれ,山陵に奉仕する官人が駐在した。

 九嵕山の丘陵から南麓の平地部にかけて,約20万haが太宗の皇親功臣を陪葬した陵園で,柏城ともいう。山上には嫡主の3公主と燕妃および唐朝草創の功臣である魏徴の墓を配し,それ以外は山下に墓をつくる。現在167基の陪葬墓が確認され,うち57基の被葬者が判明し,1981年までに11基が発掘されている。現在,李勣(徐懋功)墓の墓域内に昭陵博物館が設けられ,石碑,墓誌,発掘品などが陳列されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「昭陵」の意味・わかりやすい解説

昭陵
しょうりょう

中国、唐の太宗の陵。陝西(せんせい/シャンシー)省醴泉(れいせん)県県城の北東25キロメートルの九山(きゅうそうざん)にある。太宗存命中の637年(貞観11)2月起工、639年完成。10年後崩御して埋葬ののち、工事のため山頂近くの断崖(だんがい)につくった桟道は、盗掘を恐れて取り去られたというが、『五代史記』に盗掘の記録がある。高くそびえる九山の山麓(さんろく)には、太宗の娘や功臣たちの陪冢(ばいちょう)が多数並び、近年これが発掘されている。陰山をかたどったという三山形式の名将李勣(りせき)の墓地には、昭陵博物館が設けられ、ここに多くの石碑や墓誌石や明器(めいき)などが集められている。また昭陵の北門には、太宗の愛馬、六駿(ろくしゅん)(特勒驃(とくろくひょう)、青騅(せいすい)、什伐赤(じゅうばつせき)、颯露紫(さつろし)、拳毛(けんもうか)、白蹄烏(はくていう))の石像が置かれていた。颯露紫と拳毛の2石像は清(しん)末にアメリカに持ち去られたが、他の4石像は現在、西安(せいあんシーアン)の陝西省博物館にある。

[吉村 怜]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「昭陵」の意味・わかりやすい解説

昭陵【しょうりょう】

中国,陝西省醴泉県の北東30kmの九【そう】(きゅうそう)山にある唐の太宗李世民と文徳皇后の陵墓。南に断崖,北に緩傾斜をもつ要害の地に玄室をつくり棺を納めたという。649年(貞観23年)に完成。山頂近くには寝殿を築き,六駿馬を巨石に浮彫にした。いずれも太宗の乗馬を写実的に描いたもので,初唐芸術の代表作。
→関連項目寿陵石人石獣

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「昭陵」の意味・わかりやすい解説

昭陵
しょうりょう
Zhao-ling

中国,陝西省礼泉県の九そう山にある唐の太宗 (在位 626~649) の陵墓。高さ約 15m,基部は方形で上部は円錐形。多くの建造物や墓前の石人石獣などは大部分失われているが,正殿前方の配殿に3石ずつはめこまれていた六駿馬の浮彫板石 (昭陵六駿) が有名。これは太宗遺愛の名馬6頭を1石に刻んだもので,唐代芸術の傑作といわれる。なお,太宗が山上に陵を築いてからはそれが例となり,代々の帝陵が山上に造営され,特に石人石獣などを並べることが盛んになった。またそれらを有効に配置して,陵の威容を発揮できるような敷地を選ぶための風水説という地相をみる学問が発達した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の昭陵の言及

【陵墓】より


[唐~清]
 唐の陵墓は最後の昭宗和陵を除く18陵がすべて渭水の北にあり,関中十八陵と称する。初代高祖献陵は平地に築かれ高さ約15m,一辺100m前後の方錐形であるが,太宗昭陵は墳丘を築かず九嵕山(きゆうそうざん)の山腹に墓坑をうがち山上陵とし,唐代帝陵の制とした。高宗と則天武后の乾陵では山をめぐって牆壁が築かれ,四方に門があり石獅子がおかれた。…

※「昭陵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android