医学部の定員

共同通信ニュース用語解説 「医学部の定員」の解説

医学部の定員

国公立、私立大を含む医学部定員は、厚生労働省が算出する医師の需給状況を踏まえ、文部科学省が決める。政府は医療費抑制などを理由に定員抑制方針を続けていたが、過疎地などでの医師不足が深刻化したことから2008年に方針を転換。医学部の総入学定員は07年度の7625人から13年度以降は9千人超となっている。厚労省によると、16年末の医師数は31万9480人と過去最多。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む