デジタル大辞泉
                            「十に八九」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    じゅう【十】 に =八九(はっく)[=九八(くはち)]
        
              
                        - ( 十ある中の八つか九つということで、可能性、確率などが高い意 ) 大部分。おおかた。十が九までは。十が九つ。十中八九(じっちゅうはっく)。
- [初出の実例]「田頭却成二大河一数日也。故所二秋納一十九八空レ手」(出典:新撰類聚往来(1492‐1521頃)中)
 - 「十に八九は秘(かく)すですもの」(出典:婦系図(1907)〈泉鏡花〉前)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 