上信国境の
群馬・長野の県境に位置する
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
群馬県南西部を流れる川。一級河川。利根川(とねがわ)の支流で、鼻曲山(はなまがりやま)の北東山腹に源を発して榛名(はるな)山の南西麓(ろく)から高崎市の西辺を過ぎ、碓氷川(うすいがわ)、鏑川(かぶらがわ)、神流川(かんながわ)を順次あわせたのち、伊勢崎(いせさき)市の南の埼玉県境で利根川に合流する。延長61.8キロメートル、流域面積は470平方キロメートル。河水は高崎以西で約6平方キロメートルの水田を灌漑(かんがい)している。また、高崎市の上水源の一部をなし、同市上里見町の神山(かみやま)で取水し剣崎(けんざき)で浄水している。鉄道開通前は高崎まで小舟が通じ、倉賀野(くらがの)は重要な河港であった。
[村木定雄]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新