すべて 

千々波敬右衛門(読み)ちぢわ けいえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千々波敬右衛門」の解説

千々波敬右衛門 ちぢわ-けいえもん

?-? 江戸時代後期の治水家。
肥後(熊本県)飽田(あきた)郡の人。水不足村人がこまっているのをみて,私財を投じて白川下流に大石堰をつくり,掘割をもうけて用水路とした。工事途中に病死したが,明治4年用水路は完成した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む