千代田型(読み)ちよだがた

百科事典マイペディア 「千代田型」の意味・わかりやすい解説

千代田型【ちよだがた】

日本で建造した最初軍艦江戸幕府の砲艦建造計画により1866年石川島造船所が造った。木製,長さ31.5m,幅4.5m,138トン。60馬力の機関スクリューを備えた。1869年五稜郭の戦で明治政府に捕獲される。1888年廃艦。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む