五稜郭の戦(読み)ごりょうかくのたたかい

改訂新版 世界大百科事典 「五稜郭の戦」の意味・わかりやすい解説

五稜郭の戦 (ごりょうかくのたたかい)

明治維新時,北海道における旧幕軍と新政府軍の戊辰戦争最後の戦い。箱館戦争ともいう。新政府は蝦夷地に箱館府を設置し,松前藩などがこの警備に当たった。一方,旧幕府海軍副総裁榎本武揚は,1868年(明治1)8月19日,旧幕府軍艦8隻で旧幕臣やフランス人士官らとともに品川沖を脱し,途中仙台で前老中板倉勝静,同小笠原長行,前歩兵奉行大鳥圭介らを加え,総勢2800余人を乗せ,10月20日蝦夷地鷲ノ木(現,茅部郡森町)に上陸した。ついで箱館府知事清水谷公考を青森へ敗走させ,松前城を陥れ,藩主松前徳広を津軽へ逃走させた。12月15日,榎本は総裁に就き,松平太郎副総裁,荒井郁之助海軍奉行,大鳥圭介陸軍奉行,永井尚志箱館奉行,人見勝太郎松前奉行,土方歳三陸軍奉行並などからなる蝦夷島政権を樹立し,箱館の堅塁五稜郭を本営とした。旧幕軍は,この政権を,諸外国に,交戦権を持つ独立政権と認めさせ,局外中立をとらせようとしたが,やがて局外中立は撤廃された。このため,旧幕府がアメリカに発注していた新鋭の甲鉄艦が新政府軍に引き渡され,また旧幕軍の主力艦開陽丸が江差の戦で破壊したため,海軍力も新政府軍が優勢になった。新政府軍は,翌69年春,諸藩兵約7000人を青森に集結させ,反撃の準備を終えた。旧幕府軍の新政府軍艦隊に対する宮古湾奇襲も失敗し,4月9日,山田顕義海軍参謀の率いる新政府軍が乙部に上陸し,新政府軍と旧幕府軍の戦闘は,松前,箱館などの要地で5月中旬まで続いた。5月18日,旧幕軍の榎本総裁らは降伏し,20日には,弁天砲台で最後まで抵抗した永井尚志も降伏して戦闘は終了した。降伏兵士は諸藩に,榎本や大鳥らの幹部は東京に投獄されたが,のち,72年までに,いずれも放免された。この戦争によって,箱館や松前では,多額の運上金や役夫を徴され,市街の多くを焼失し,約4万両の旧幕軍発行の贋金は,津軽地方にまで及んだ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「五稜郭の戦」の意味・わかりやすい解説

五稜郭の戦【ごりょうかくのたたかい】

箱館戦争とも。旧幕府海軍副総裁榎本武揚を中心とする旧幕府軍の明治新政府軍に対する最後の抗戦衣食の途(みち)を失った旧幕臣を蝦夷(えぞ)地(北海道)に移住させ,その開拓統治によって彼を総裁とする一種の共和国を構想した榎本は,1868年(慶応4年)8月,旧幕艦8隻に諸藩脱走兵2000人を分乗させ江戸を脱走,途中仙台で前老中板倉勝静(かつきよ),小笠原長行(ながみち),前歩兵奉行大鳥圭介らを加え,10月蝦夷地に上陸。次いで箱館府知事を追放,松前城・江差(えさし)を奪取して10月末に蝦夷地を手中にした。翌年5月米国より購入の新鋭艦を加えた政府軍は榎本軍を圧倒,榎本らは立てこもっていた五稜郭を出て投降。この戦いを最後に戊辰(ぼしん)戦争終結
→関連項目五稜郭千代田型寺内正毅林董

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android