千原鉱山跡(読み)ちはらこうざんあと

日本歴史地名大系 「千原鉱山跡」の解説

千原鉱山跡
ちはらこうざんあと

[現在地名]丹原町千原

中山なかやま川の渓谷東西鉱床がある。明治初年の「伊予国周布郡地誌」には「銅山高サ九拾二丈、麓回三町、民有に属ス、村ノ西方六町二拾間山字紫折しおりうねニアリ、坑口一門竪四尺六寸、横三尺五寸、奥行五拾六間三尺、発見年月不詳、明治六年ヨリ再掘、既ニ九年ヲ経、一ケ年出高二千三百四拾貫目、其質佳ナリ」とある。藩政期の採掘状況は不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む