千尋の滝(読み)センビロノタキ

関連語 四季

デジタル大辞泉プラス 「千尋の滝」の解説

千尋(せんぴろ)の滝〔鹿児島県〕

鹿児島県、屋久島南東部にある滝。鯛ノ川本流にかかる。落差60メートル。滝の左側に巨大な花崗岩の一枚岩があり、ダイナミックな風景美を見せる。

千尋(せんひろ)の滝〔奈良県〕

奈良県吉野郡上北山村にある滝。池原貯水地に流れ込む新宮川水系月谷の上流部にかかる。水量豊かで、落差は85メートル。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む