すべて 

千草貝(読み)ちぐさがい

精選版 日本国語大辞典 「千草貝」の意味・読み・例文・類語

ちぐさ‐がい‥がひ【千草貝・千種貝】

  1. 〘 名詞 〙 ニシキウズガイ科の巻き貝。北海道南部以南の潮間帯の海藻上に生息する。殻高約二センチメートルのとがった円錐形赤色のもののほか黄褐色暗褐色など変異が多い。
    1. [初出の実例]「波のうへに秋の咲なり千種貝」(出典:俳諧・千代尼句集(1763)坤)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む