千葉荘(読み)ちばのしょう

百科事典マイペディア 「千葉荘」の意味・わかりやすい解説

千葉荘【ちばのしょう】

下総国千葉郡にあった同国最大の荘園。現千葉市全域に展開したとみられる。千葉大夫常兼の開発領地を,子常重が12世紀前半に鳥羽院に寄進して成立したと推定される。平安末期には鳥羽院皇女八条院領で,皇室領として鎌倉末期まで相伝された。14世紀初頭までには地頭千葉氏の請所(うけしょ)となっていた。
→関連項目千葉常胤

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む