千転(読み)せんてん

精選版 日本国語大辞典 「千転」の意味・読み・例文・類語

せん‐てん【千転】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 千回ころがすこと。何回もころばせること。
    1. [初出の実例]「先師の、句調はずんば舌頭に千転せよと有しは、ここの事也」(出典:俳諧・去来抄(1702‐04)同門評)
  3. 千度変転すること。いろいろに変わること。千変
    1. [初出の実例]「忽ちにして起り忽ちにして止み、千転万化して社会に顕はるる」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉五)
    2. [その他の文献]〔李端‐送鄭宥入蜀迎観〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む