千駄ヶ谷西信濃町(読み)せんだがやにししなのまち

日本歴史地名大系 「千駄ヶ谷西信濃町」の解説

千駄ヶ谷西信濃町
せんだがやにししなのまち

[現在地名]新宿区信濃町しなのまち

明治五年(一八七二)に旧下総生実藩森川氏下屋敷・美濃高富藩本庄氏下屋敷・摂津高槻藩永井氏下屋敷などを合せて成立。成立時には西は千駄ヶ谷大番せんだがやおおばん町など、東は四谷東信濃よつやひがししなの町、北は同平長ひらなが町・同右京うきよう町であった。町域は正保江戸絵図では東側が山城淀藩永井信濃守尚政(子孫は丹後宮津藩主を経て大和新庄藩主)下屋敷、西側が生実藩森川氏の下屋敷、寛文新板江戸絵図では、北から森川氏の屋敷、摂津高槻藩永井市正直時の屋敷となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む