千鶴庵万亀(読み)せんかくあん ばんき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千鶴庵万亀」の解説

千鶴庵万亀 せんかくあん-ばんき

?-? 江戸時代後期の戯作(げさく)者,狂歌師
江戸桜田久保町にすみ,狂歌は七珍万宝(しっちん-まんぽう)の社中文化(1804-18)ごろの人。通称は松井屋吉右衛門。別号に千客亭万亀。作品に読み本「久智野石文(くちのいしぶみ)」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む