升巴陸竜(読み)ますとも りくりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「升巴陸竜」の解説

升巴陸竜 ますとも-りくりょう

1880-1919 明治-大正時代宗教家,実業家
明治13年生まれ。浄土真宗本願寺派大谷光瑞(おおたに-こうずい)について欧米をまわる。帰国後,布教師をつとめる。のち太陽通信社社長。八幡製鉄所長官押川則吉(のりきち)の汚職事件で,大正7年逮捕されたが無罪となった。大正8年1月4日死去。40歳。大分県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android