升巴陸竜(読み)ますとも りくりょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「升巴陸竜」の解説

升巴陸竜 ますとも-りくりょう

1880-1919 明治-大正時代宗教家,実業家
明治13年生まれ。浄土真宗本願寺派大谷光瑞(おおたに-こうずい)について欧米をまわる。帰国後,布教師をつとめる。のち太陽通信社社長。八幡製鉄所長官押川則吉(のりきち)の汚職事件で,大正7年逮捕されたが無罪となった。大正8年1月4日死去。40歳。大分県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む