色名がわかる辞典 「半色」の解説 はしたいろ【半色】 色名の一つ。端色とも書く。濃い紫と薄い紫の中間の色をさす。平安時代、濃い紫は禁色きんじきであり、特定の身分の者にしか許されていなかったが、薄い紫は許されていた。半色はその中間であるが、この色も許されたという。もとは、どんな色とも呼べない中途半端な色のことであったが、禁色にならない紫に人気が集まったため、紫系統をいうようになったとされる。禁色に対し誰でも着用できる色を「許色ゆるしいろ」といった。 出典 講談社色名がわかる辞典について 情報