南モロッコ(読み)みなみもろっこ(その他表記)South Morocco

日本大百科全書(ニッポニカ) 「南モロッコ」の意味・わかりやすい解説

南モロッコ
みなみもろっこ
South Morocco

北アフリカ、モロッコ脊梁(せきりょう)をなす高アトラス山脈以南の地域。サハラ砂漠に連なるため山地を除き年降水量は400ミリ以下と少なく、遊牧灌漑(かんがい)農業が行われている。マンガンコバルトなどの鉱産物を埋蔵し、沿岸はカナリア海流の好漁場を控えアガディールに漁業基地がある。住民はベルベル系が多い。

[藤井宏志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む