南九条東(読み)みなみきゆうじようひがし

日本歴史地名大系 「南九条東」の解説

南九条東
みなみきゆうじようひがし

大正一五年(一九二六)一月、大字北見町が廃されて設置された。二―六丁目からなる。南八条東みなみはちじようひがしの南にあり、桂ヶ岡かつらがおかの丘陵下の東西に長い地域。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む